ゲームオーディオの世界
★ ゲームオーディオと音楽制作コース

音が生み出す
忘れられない体験

効果音、音楽、空間オーディオ。音響の力で、プレイヤーをゲームの世界に深く引き込む技術を習得しましょう。

ホームに戻る

このコースで手に入れられるもの

音響デザインの技術を習得することで、あなたのゲームは感動的な体験へと変わります。

プロレベルの音作り

効果音の録音から編集、実装まで、プロフェッショナルな音響制作の全工程を習得できます。あなたのゲームに、商業作品と同レベルのサウンドクオリティをもたらします。

動的な音楽システム

プレイヤーの行動や状況に応じて変化する音楽を作れるようになります。アダプティブミュージックの技術で、没入感を劇的に高められます。

3D空間オーディオ

立体的な音響空間を作り出す技術を習得。プレイヤーが音の方向や距離を感じ取れるような、リアルな音響環境を実現できるようになります。

実務で使えるツール習得

FMODやWwiseなど、業界標準のオーディオミドルウェアの使い方を学びます。プロの現場で即戦力となるスキルが身につきます。

音で感情を動かす、その力を手に入れる

視覚だけでなく、聴覚からもプレイヤーを魅了する。音響の力で、あなたのゲームを忘れられない体験に変えましょう。

こんな悩みを抱えていませんか?

多くの開発者が、音響面での課題に直面しています。

フリー素材に頼るしかない

オリジナルの効果音を作りたいけれど、どこから手をつければいいのか分からない。録音機材も高価だし、編集ソフトの使い方も複雑。結局、フリー素材を使うしかなく、他のゲームと似たような音になってしまう。自分のゲームに合った、独自のサウンドを作りたいのに、その方法が分からず諦めていませんか?

音楽が単調で飽きられてしまう

BGMを作ってループ再生させているけれど、同じ曲が延々と流れ続けるだけでは、プレイヤーは飽きてしまいます。状況に応じて音楽が変化する仕組みを作りたいけれど、どう実装すればいいのか分からない。アダプティブミュージックという言葉は知っているけれど、実際の作り方が謎のままではありませんか?

音の実装に自信がない

音を作ることはできても、ゲームエンジンへの実装がうまくいかない。タイミングがずれたり、音量バランスが悪かったり。3D空間での音の配置も、理論は分かっていても実際にやってみると思い通りにならない。プロのようなクリアで迫力のある音響を実現するには、何が足りないのか分からず悩んでいませんか?

音響の重要性を実感できない

グラフィックやゲームプレイには力を入れているけれど、音響はどうしても後回しになってしまう。でも、音がゲーム体験に与える影響の大きさを、本当は感じているのではないでしょうか。音楽や効果音の力で、プレイヤーの感情を動かし、記憶に残るゲームを作りたい。そんな想いを持ちながらも、具体的な方法が分からず、一歩を踏み出せずにいませんか?

これらの課題は、音響の専門知識がないために生じるものです。
でも、専門家にならなくても、必要なスキルは習得できます。
そして、その方法を学ぶ場所が、ここにあります。

QuestLabのアプローチ

実践で学ぶゲームオーディオ

音響理論から実装まで、体系的に学べる実践的なプログラムです。

01

音響の基礎を固める

音の性質、周波数、音量、音色といった基本的な概念から始めます。難しい理論は最小限に抑え、実際に耳で聴いて確認しながら学べます。音響の世界は奥深いですが、ゲーム開発に必要な知識に絞って、効率的に習得していきます。

  • 音の物理的性質と心理的効果
  • 効果的なサウンドデザインの原則
  • DAWの基本操作と録音技術
02

実践的な音作り

フィールドレコーディングから始めて、身近な音を録音し、編集する技術を習得します。シンセサイザーを使った音の合成、フォーリーアートによる効果音作り、実際のゲームで使える音素材を作りながら学びます。

  • フィールドレコーディングの実践
  • 効果音の編集とエフェクト処理
  • 音楽トラックの作曲とアレンジ
03

動的な音響システム

FMODやWwiseといったオーディオミドルウェアを使い、ゲーム内でリアルタイムに変化する音響システムを作ります。戦闘シーンで盛り上がり、探索時には静かになる音楽。状況に応じて自然に切り替わる音響環境を実装できるようになります。

  • アダプティブミュージックの設計
  • インタラクティブサウンドの実装
  • 3Dスペーシャルオーディオの配置

実践的なプロジェクトで学ぶ

コースを通じて、実際のゲームシーンに使える音響素材とシステムを作成します。完成した作品は、あなたのポートフォリオとして、そのまま使用できます。

プロジェクト1
アクションゲーム用効果音パック
プロジェクト2
アダプティブBGMシステム
プロジェクト3
3D空間オーディオ環境
学習の旅路

あなたの成長ストーリー

10週間のコース期間を通じて、どのように成長していくのかをご紹介します。

第1週〜第2週:音響の基礎

音の性質、録音の基本、DAWの操作方法を学びます。身近なものを録音し、編集する体験を通じて、音作りの楽しさを実感します。

学べること:

音響の基礎理論、録音技術、基本的な編集操作

第3週〜第5週:効果音制作

ゲームで使える効果音を本格的に制作します。フォーリーアート、シンセサイザー、エフェクト処理など、多様な手法を学びます。

学べること:

フォーリーアート、音響合成、エフェクト処理、音素材ライブラリ構築

第6週〜第8週:音楽制作とアダプティブシステム

ゲーム音楽の作曲技術と、状況に応じて変化する動的な音楽システムの実装を学びます。FMODを使った本格的なアダプティブミュージックを制作します。

学べること:

ゲーム音楽の作曲、レイヤリング技法、FMOD実装、状態遷移設計

第9週〜第10週:3Dオーディオと統合

立体的な音響空間の作成と、全ての要素を統合した総合的な音響システムを完成させます。最適化やミキシングなど、仕上げの技術も習得します。

学べること:

3Dスペーシャルオーディオ、リバーブとアンビエンス、最終ミックス、最適化

充実したサポート体制

プロによる作品レビュー

制作した音響素材を講師が詳細にレビュー。改善点を具体的にアドバイスします。

実践的なライブデモ

講師が実際に音を作る過程をリアルタイムで見られます。プロの技を直接学べます。

素材ライブラリ提供

学習用の高品質なサンプル素材とプロジェクトファイルを提供します。

継続的な学習環境

コース終了後も、新しい技術や事例を共有し続けます。

投資と価値

あなたの未来への投資

音響スキルは、全てのゲーム開発プロジェクトで活かせる、一生ものの資産です。

コース料金
¥139,000
10週間の完全プログラム

この投資で得られるもの

10週間の体系的なカリキュラム
週2回のライブセッション(各2時間)
個別作品レビュー(週1回)
3つの実践プロジェクト
プロ仕様のサンプル素材
24時間以内の質問回答
専用コミュニティへの永久アクセス
全ての録画セッションへの永久アクセス
修了証明書の発行
コース終了後の継続サポート

柔軟なお支払いオプション

一括でのお支払いが難しい方のために、分割払いのオプションもご用意しています。

一括払い
¥139,000
今すぐ全てのコンテンツにアクセス
3回分割払い
¥48,000 × 3
月々の負担を軽減(合計¥144,000)

この投資の本当の価値

音響スキルは、あなたの全てのゲームプロジェクトで活用できます。プレイヤーの感情を動かし、記憶に残るゲーム体験を生み出す力は、開発者としての価値を大きく高めます。

3倍
没入感の向上
優れた音響によるプレイヤー体験の改善
独自性
オリジナルサウンド
フリー素材に頼らない独自の音響
80%
コスト削減
外注費用を自分のスキルで代替
実績と効果

確かな成果を生み出すメソッド

このコースは、音響のプロが培ってきた知識と経験を、体系的に学べるプログラムです。

89%
完成率

受講生の89%が、コースを完遂し実用的な音響素材を完成させています

10週間
習得期間

基礎から実装まで、効率的に学べる最適な学習期間

4.7
満足度スコア

5段階評価で4.7を獲得。実践的な内容が高く評価されています

実践的な学習アプローチ

理論だけでなく、実際に手を動かして音を作り、編集し、実装する経験を重視します。各週ごとに実践的な課題に取り組むことで、確実にスキルが身につきます。プロの現場で使われている手法を、そのまま学べる内容です。

段階的なスキル構築

基礎から始めて、徐々に高度な技術へとステップアップしていきます。各段階で確実にスキルを身につけてから次に進むので、置いていかれる心配はありません。一つ一つの技術が、次の学習の土台となる設計です。

プロによる個別指導

商業作品の音響制作経験を持つ講師が、あなたの作品を丁寧にレビュー。一般的なアドバイスではなく、あなたの作品に特化した具体的な改善点を指摘します。プロの耳と技術で、あなたの音作りを次のレベルへと引き上げます。

現実的な期待値

このコースは音響のプロを育成するものではありません。しかし、インディーゲーム開発に必要な音響スキルは、確実に習得できます。

コース終了時にできること

  • ゲームに使える効果音の録音と編集
  • 基本的なゲーム音楽の作曲
  • アダプティブミュージックシステムの実装
  • 3D空間オーディオの配置と調整

さらなる成長のために

  • 継続的な学習と実践のサポート
  • 新しい技術や事例の定期共有
  • コミュニティでの作品共有とフィードバック
  • 個別相談による継続的なスキル向上
安心の保証

あなたのリスクを最小限に

私たちは、このコースの価値に自信を持っています。だからこそ、安心して始められる環境を整えています。

無料相談セッション

申し込み前に、無料の個別相談セッションを受けられます。あなたの目標や状況をお聞きし、このコースが本当に適しているかを一緒に確認します。

柔軟なスケジュール

ライブセッションに参加できない場合でも、すべての録画を視聴できます。仕事や学業と両立しながら、自分のペースで学習を進められます。

充実したサポート

分からないことがあっても、すぐに解決できる環境があります。講師への質問、コミュニティでの相談など、複数のサポートチャネルを用意しています。

継続的なアクセス

コース終了後も、全ての教材とコミュニティに永久にアクセスできます。音響技術は進化し続けますが、基礎をしっかり学んでおけば対応できます。

私たちの約束

QuestLabは、あなたの成長を全力でサポートします。このコースを通じて、ゲームオーディオの技術を確実に習得できるよう、最高の学習環境を提供することをお約束します。

もし内容に満足できなければ、
第1週終了時点で全額返金いたします。

(返金条件:第1週のセッションに参加し、課題を提出した方が対象)

始めるステップ

今日から始める3つのステップ

シンプルな手順で、あなたの学習の旅を始められます。

1

無料相談を予約する

下のフォームから、または直接お電話で無料相談を予約してください。30分程度のセッションで、あなたの現在のスキルレベル、目標、疑問点などをお聞きします。

相談で話すこと:

  • • あなたの現在の音楽経験と開発スキル
  • • このコースで達成したい具体的な目標
  • • カリキュラムの詳細と使用するツール
  • • 質問や不安な点の解消
2

申し込みと準備

相談後、参加を決めたら正式に申し込みます。支払い方法を選択し、手続きを完了してください。その後、コース開始までに必要な準備についてのガイドをお送りします。

準備いただくもの:

  • • PC(Windows、Mac、Linuxいずれでも可)
  • • 基本的な録音機材(スマートフォンでも開始可能)
  • • 週に10〜15時間の学習時間
  • • 音作りへの情熱
3

学習スタート

コース開始日に、オンラインプラットフォームへのアクセス情報が届きます。第1週から実践的な学習が始まります。音を録音し、編集し、実装する。創造的な音作りの旅が始まります。

初日から始められること:

  • • 全ての教材とサンプル素材へのアクセス
  • • 初回ライブセッションへの参加
  • • 専用コミュニティでの交流
  • • 講師への質問投稿

次の開講スケジュール

11月期
11月25日開講
申込締切:11月18日
残り4席
1月期
1月20日開講
申込締切:1月13日
予約受付中

少人数制のため、各期の定員は8名までとなっております。
お早めのお申し込みをお願いいたします。

音で感動を、
今、創り出す

ゲームオーディオの技術を習得し、プレイヤーの心を動かす音響体験を。
無料相談から始めて、その第一歩を踏み出しましょう。

無料相談を予約する

30分の無料相談で、あなたの疑問をすべて解消します。
まずは気軽にお話しましょう。

他のコースも見てみる

あなたの目標に合わせて、最適なコースを選びましょう。

プロシージャル生成技術

プロシージャル生成技術

アルゴリズムによる無限のコンテンツ生成を習得。ダンジョン生成、地形合成、ランダム要素の制御など、リプレイ性を劇的に高める技術を学びます。

¥152,000
詳細を見る
インディーゲームマーケティング

インディーゲームマーケティング

ゲームを世に届けるための実践的な戦略を習得。コミュニティ構築、インフルエンサーアウトリーチ、Steam最適化など、成功するマーケティング手法を学びます。

¥126,000
詳細を見る